店長の悩み

 とある従業員(小売業の店長を想像して下さい)が仕事で成果を上げて給料を上げてもらおうということで頑張りました。

 店舗をリニューアルし、品揃えを刷新し、従業員のレベルアップも図り頑張ってます。
 成果としては売上が若干改善し、今後の見通しもいい方向で進みそうなイメージが出てきています。とはいえいまだ成果が目に見えて変わったというほどは出ていませんし、これが継続するか?というのも微妙なところもあります。

 例えばその店舗の売上が月間10万円改善した場合店長はいくら給料を上げることが可能でしょうか?
 売上原価、改善の諸経費、店長以外の従業員の昇給(店長だけが頑張った訳ではない)、失敗したときリスクを店長が負うことがないことを考えると、せいぜい5000円位なのでしょう。

 このくらいならよくあるお話なのですが、上昇志向が強い人は往々にして悪くなったときに打たれ弱い人が多いです。
 例えば年間を通せば若干改善しても、前年同期比より悪くなることもあるわけで、そういう時に弱気になってしまうのは店長として良くないのでしょう。

 逆に良くなったのは俺の手柄で、悪くなったのは俺のせいではない。ということになってしまう人もいて、どちらの場合であっても店長という責任者としての認識が足らず、一従業員にすぎないと考えるべきなのかもしれません。(法律上従業員にすぎない人物に経営者目線を要求するのは無理な要求とも言えます。)

 どういう事情があるにせよ、自分で他の人より給料を上げろ。というのであれば会社に対する貢献が必須でありほかの従業員も納得できるだけの何かが必要だとは思います。社長は利益を出せば給料を上げるという会社の方針を明確にしているので、少なくとも利益で経営者を納得させてほしいです。

 店長だから任された店以外のことをやってはいけないという決まりがあるわけではないからです。(給料を上げる交渉だって禁止されていないのと同じことですね)

・ほかの店に実際に入ってほかの店でも貢献する。
・新店予定地を探してきて、従業員にもメドをつけて、経営計画を練り、社長に資金と決裁だけお願いします。という話を持っていくことも許容しているからです。

 それができるなら従業員なんてやってない。という声が聞こえそうですが、それができないなら従業員をやってください。というのが経営者の考え方になります。

 自分の給料は利益から出ている。ということを考えて従業員が動いてくれるといい会社になると思います。

%e5%ba%97%e9%95%b7%e3%81%ae%e6%82%a9%e3%81%bf

 ジャックウェルチはこういうことを言っています。
 われわれは失敗にも報酬を与えている。機能しない照明器具を作ったチーム全員にテレビセットを贈ったこともある。そうしないと、社員は新しい挑戦を避けるようになる。
 成功しなければ対価が出ないのであればだれも挑戦しません。こういうことが言えるくらいの失敗であれば報酬は与えられるのですが・・・・中小企業であればなかなかその余裕はないのかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です